SSブログ

日野饂飩 [蕎麦・饂飩]

私の出身地は、滋賀県蒲生郡日野町という、鈴鹿山脈の西麓に位置する人口2万3千人の町である。戦国武将・蒲生氏郷の出身地であり、近江商人のひとつ、日野商人の故郷でもある。1889年の町村制施行の際、滋賀県でわずか6つしかなかった町のひとつで、古くから栄えた町であった。この町の特産物は、既に廃れたものも含め、日野椀・日野塗、日野鉄炮、製薬、日野菜、近江牛、近江米などが挙げられるが、現在では日野の人にもすっかり忘れられてしまった特産物がある。それが「日野饂飩」である。日野饂飩は、古い記録によると、少なくとも江戸時代の初期頃には有名であったようであり、江戸時代中期の俳人・松江重頼が編纂した俳諧の参考書「毛吹草巻第四」には、近江の名物として、「日野 饂飩 鞍 鐵炮 五器」と記されている。また、四大茶会記のひとつ、奈良の漆屋、松屋久政・久好・久重の三代が、室町時代末期から江戸時代初期の約120年間に書き綴った茶会記「松屋会記」でも、元和8年12月4日昼の項に、大和郡山藩奥平金弥家の茶会で、「ヒノウトン(日野饂飩) 又 ソハキリ(蕎麦切り)」が供されたと記されている。これらから判断すると、日野饂飩というのは、「日野で供された饂飩」と言うよりは、「日野産の小麦を使った饂飩」又は「日野風の饂飩」であったと思われる。私は、昨年、たまたま調べ物をしていて日野饂飩の存在を知ったが、日野町の人達は、古老も含めて、その存在を全く知らなかった。まさに忘れられた存在であった。この日野饂飩が、どのようなものであったのか、現時点では全く資料がない。ただ、饂飩の歴史から考えると、当時はまだ「かけ(ぶっかけ)うどん」が考案されておらず、また醤油も存在しなかったことから、恐らくは「煮貫」か「垂味噌」をつけ汁として食していたのだろうと思われる。「煮貫」とは、味噌に水を加えてもみほぐしたものを袋に入れ、その垂れ汁に鰹節を入れて煮てこしたもの、「垂味噌」とは、味噌に水を入れて煮詰めたものを袋に入れて垂れ出た汁を言う。ここまでわかったので、自宅で作ってみた。確かに、現在のざるうどんの洗練された味から見ると、美味しいとは言えないが、素朴な味があって、これはこれでよいものである。なんとか、故郷・日野の新名物になるとよいのだが。
日野饂飩2.JPG
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

カシス

お久しぶりです。相変わらず、お忙しそうですが、体調はいかがですか。

日野饂飩なるもの、初めて耳にいたしました!
鯛ソーメンに続き、食してみなければっ!!
日野といったら、私の頭に浮かぶのは、日野菜といがまんじゅう…。
やはり、旧北(南かも?)必佐村は…
というよりも、日野出身の家人が、あまりにも無知なのかもしれません…。

話は変わりますが、本日、禁煙外来と共に、頭痛外来にも行ってきました。
偏頭痛用のイミグランと、緊張型頭痛&群発頭痛用のロブ錠なるものを処方されました。
そして、禁煙補助剤の飲み薬、チャンピックスも…。全て、胃薬付きです。
そうでなくとも、今現在、持病の薬を12種類飲んでいるので、完全なる薬中状態です。
「ハッピー!ハッピー!」と幸福感を感じられる薬は、違法ドラッグしかないのか・・・。それか、やや薬を多めに飲みアルコールも入れ、ラリるしかないのでせうか…。

あまり、知りたくないやもしれませぬが、家人の状況を簡単にお知らせしますね。
両親は、多い時で月2回程、日野に帰省しております。
今は、ご存じの通り、おサルの方は、選挙一色です・・・んが、今日は茨城の方へ、趣味である義民の碑を朝から訪れたようです。
もう一人は、半月板損傷のため、手術、入院し、その後毎日、浜田山の病院へリハビリへ行っております。金曜に松葉づえがとれました。
が、手術後、入浴できていないので、とても気の毒です。
私も、例の緊急手術&入院の際は、退院するまで2週間お風呂に入れなかったもので…。
私は相変わらずですが、病がまた病を呼び込んでしまいましたぁ~。
便秘禁物なのですが、薬の副作用でやはり、出が悪く、力んでいるせいか、な、なんとイボ痔に!! 飲み薬もあるらしいのですが、沢山薬を服用しているため、座薬にて治療(?)しております。

おっと、関係ないお話で申し訳ございません。

選挙が終わって、東京にお戻りになりましたら、例の西荻のメキシカン行きましょうね!!
(と、一応、食べ物ネタにて〆ますので、お許しを・・・)

お忙しいでしょうが、あまりご無理をせずに、どうかご自愛くださいませ。
では、また遊びに来させていただきますっ。
by カシス (2010-06-13 02:43) 

章奴

>カシスさま
メチャクチャ亀レスで申し訳ありません(m_m)。このプログ、私自身が「このお店(料理)はなんとしても紹介したい!」と思うものがなければ書かないことにしていて、通常はほとんど放置しているもので、コメントを見逃してしまいました。
イミグラン、どうですか?私はもう、「これしかない!」って感じです。副作用を抑えた第2世代や第3世代の偏頭痛薬(マクサルトなど)もあるのですが、どうも効きが弱くて、イミグランでなくてはいけません。私の場合は、これを2錠(!)呑んで、ひと寝すれば、偏頭痛はすっきりどこかへ行ってしまいます。薬価が高いのが玉に瑕ですがね。ハッピー!と言えば、昔「セデス・ハイ」なる言葉を聞いたことがあります。イミグランが開発される前に、偏頭痛の対症療法薬として多用されていた鎮痛剤「セデスG」をたくさん呑むと、「ハイ」な気分になるということで、抑鬱症の患者さんたちの間で、密かに流行っていた隠語です。「セデスG」は、重篤な肝機能障害を引き起こす可能性があるということで、回収されてしまいましたが、一般市販薬の「セデス・ハイ」でも、近い感覚を覚えることがありますね。
さて、「日野饂飩」です。私の研究成果を活かして、日野ギンザ商店街の婦人部の皆さんが、「現代版日野うどん」を開発され、桟敷窓紀行や日野祭の折に提供されています。私はまだ食べたことがないのですが、機会があれば一度いかがですか?
by 章奴 (2010-09-11 05:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。